夏の海キャンプ攻略
どもこんにちは。みゆちかです。 今年の7月末にキャンプに行ったので書いてみようと思います。夏の海キャンプはかなり難易度が高いですとネットで書いてたので準備は入念に行いました。 まず場所は福井県の若狭和田キャンプ場で1泊2日で行ってきました。大阪から約2時間くらいとまだ近場なキャンプ場です。 地面は砂と土です。ほぼ土ですね。鍛造ペグで充分です。砂地ペグも持っていきましたが使ってません。 サイトは地形を利用しているのであまり平じゃない。木があったりするので表記よりも狭かったです。狭いと言っても5人用のドームテントにタープも貼れます。 海が歩いて目の前なので海キャンプとしてはロケーションは最高です。何より海水浴場は車が混むのと駐車場がないのが多いですがキャンプ場を利用しているので駐車場は確約されています。 子連れの夏の海キャンプはどうしてもやりたいことが多くなるため時間に余裕を持って行動した方がいいと思います。キャンプしたい、海鮮食いたい、温泉入りたい、花火したい、海水浴したい。とキャンプなのにやる事が多いんですよね・・・ そんな訳でタイムスケジュールが大切です。今回考えたタイムスケジュールはこんな感じです。 1日目 ①12時くらいに現地近くに到着。昼ご飯は外で食べる ②3時くらいにチェックイン 荷物搬入(サイトに車を停めれないので荷物は台車で運ぶ事になります。) ③4時半ころ設営完了 ④夜ご飯準備6時には食べ終わる。 ⑤夕日を見て花火 ⑥7時頃に車で道の駅に行って温泉 ⑦帰ってきて焚火 みたいな感じです。 何故難易度が高いのか?まずは暑い。暑すぎる!!海=平地なので高地で涼しくキャンプができないんですよね。だから暑さ対策が重要です。水分補給は過度な位にやります。 そんな訳で色々と時間配分を考えたのですが、昼の12時には若狭和田には着いていたのですがだいたいキャンプ場は1時くらいに開きますが3時頃にチェックインしました。 若狭和田キャンプ場の近くには2か所車で行ける道の駅があります。まず昼ご飯で今回の目的の一つを消化します。 はい。海鮮丼です。やっぱり日本海に来たらこれ食べないとね~。 そしてこの道の駅は海の目の前なんですよね。ですのでカメラで海をバックに子供を撮ろうと思ったら・・・ 渾身のミス!!!! はい!カメラにXQDカード入れるの忘れてた・・・せっかくの...