家を買おうと思った話。①

2020年挨拶から一回も更新してない・・・

家を買おうと思った話。

実は去年の今頃から家を買おうと思ったんです。

今は賃貸の3LDKです。もぉ40歳手前にもなってきたのでそろそろ家でも買うかと思った。

家を買うにあたりまずは住む地域を決めないといけない。今住んでる地域は全然好きじゃないので違う地域に行こうと思った。体の悪い母の家の近くにするか?もしくは人気の地域にするか?等色々考えたが将来自分が楽な地域の方がいいと思って会社のある地域にしようと思った。


家を買うとなるとまずはマンションか一戸建てか?これも迷う。

勝手な思い込みで書くとマンションのメリットは集合住宅であること。周りに人がいるから安心。高層階だと泥棒や強盗が入りにくい。家の中に階段がないので生活スペースが全部近い。地域、場所などを考慮すれば売る時も高値で売れる事が多い。

1人の上司はマンションを買いました。出張の多い業種なのでほとんど奥様が一人で生活し子供さんもいません。一戸建てだと女一人だと不安との事でマンションにしたみたいです。

デメリット:月の固定費が結構かかる。修繕積立費、管理費、駐車場費等。

修繕積立もマンションの外側だけの積み立てで内装等は自分で積み立てしないといけない。そして年月が経つと高くなっていく。


一戸建てのメリットはマンションとは逆になるかな。修繕積立がいらない(自分で貯金する) 管理費いらない。駐車場費もいらない。

デメリットは全部自分でしないといけない。ご近所トラブルなんかも全部自分で解決しないといけない。自治会に入らないといけないとかでしょうか?

どちらも一長一短。


なんとなく1戸建てがいいと思って色々不動産屋を回った。

自由設計の家、建売の家、デザイナーハウスの家、ハウスメーカーの家、中古の家等々


①自由設計の家はとても魅力的。不動産屋がすでに土地を持ってるのでこの土地ですと連れて行ってもらってどんな家にするかモデルルームをみる。


②建売はもっと楽。この家です!と見て気に入ったら買う。


③デザイナーの家はちょっと大変。まずは土地から探して、家も自分で作る感じ。


④ハウスメーカーの家もまずは土地からさがして家を建てる。


⑤中古は安いよ。でも築浅物件て新築と変わらんくらい高いのよ。じゃ~保証も付いてる新築の方がいいやってなるよね。


まず土地。土地って良い場所は高いんだよ。土地買って家も建ててとなると結構なお金がかかる。③と④は元から土地持ってる人向けか?と思った。だって③と④だと家だけでそこらの安い建売の家買えるからね!!それに地盤調査もしないといけないし。地盤弱かったら補強にまたお金かかる。まじで家は金かかる。

んな訳で庶民の我が家は①か②になった。だって金ねえからね。

まず①だけどスーモとかのサイトでは建築条件付きってのがだいたいそれ。よーするに建てる工務店は決まってますよって事。地盤調査なんかもやってる所が多いね。

家の間取りに対して譲れない物があるなら①か③か④じゃないと叶わないかなと思う。例えばキッチンのグレードとかお風呂のグレードに広いリビングとか土間とかウォークインクローゼット(WIC)とかウッドテラスとかルーフバルコニーとかね。②と⑤はもぉ家を建ててるからね。いじれない。その分値段は高くなるしそれを叶えようと思うと大きい家にしないとね。都心部ではまず無理。田舎に行かないと青天井なくらい値段があがるよ。

もぉ一個嫌なのがね地鎮祭とか上棟式とかめんどくさい行事が多そうね。その度に祈祷代と親方にお金渡したりとかしないとだしね。


建売はね。万人に好かれる間取りだから飛びぬけていい訳でもないし悪くもない。そんな感じかな。


長くなるので一回ここで切るね。

 

コメント

このブログの人気の投稿

車の音響アップ

PGYTECH OneGo Solo V2 10L オブシティアン ブラック

LETSHUOER Cadenza 4 購入しました