焚き火台
どもこんにちは。みゆちかです。 キャンプと言えばBBQではなく僕は焚火です。 キャンプ行ったら薪を買って鉈でタンタンして夜になったらぱぱっとご飯食べて焚火する。 すごい幸せなんですよ。焚火しにキャンプに行ってる感じです。 昔はおじいちゃんの家で寒い中良く焚火してたな~。おじいちゃんの家は木工所なのでいらない木片いっぱいあったし。ドラム缶みたいなのに木材の切れ端いれて新聞紙丸めて入れて後はマッチに火をつけてファイヤー!!家の冷蔵庫からさつまいも貰ってアルミホイルに包んで焼き芋したりと結構小さい時から焚火してたな~。 そんな訳で焚火です。うちの4歳の娘もキャンプと言えば焚火!焚火と言えば焼きマシュマロです。 この前は子供に喜んでもらおうとダイソーでレインボーファイヤーをかいました。 いろんな金属の粉が入った袋をぽいっと焚火に入れるだけです。 炎色反応ってやつですか?理科のお勉強ですね~。子供はきゃっきゃ言っててパパすごいって言われるんですよ。おすすめです。 キャンプをするにあたり焚き火台の選定にすごい悩みました。多すぎ!!ガレージブランドから大手からネット通販やら店舗オリジナルやらオ・オ・ス・ギ!! その中から選んだのを紹介しようかと思います。 テンマクデザイン 焚き火スクエア この焚き火台いまいち人気がないのかあまりみませんね。すごく良い焚火台なのですが・・・ 形はオーソドックスなピラミッド型で折りたたむと結構薄くなります。まぁピラミッド型だから人気がでないんでしょうか?スノーピークとかロゴスと同じ様な形ですし。WILD-1オリジナルブランドですし値段も結構しますしね~。 この焚き火台の秀逸な所はずばり蓋です。世に焚火台は多くあれど蓋が付いてるのはこれ以外しりません。蓋に関してはおいおい語るとして オールステンレスなので錆びません。板厚は薄いのでまぁまぁ歪みます。 灰受けもありますし、下の穴から風が入って来るのでかなり燃焼効率も良いです。むしろ良すぎるかもしれません。薪がすぐなくなります。 焚火台を買うにあたり火を使うギアなので安全な物はないですが小さい子供もいるのである程度安全に使える焚火台を探してました。 サイトの説明文でも書いてますがある程度熾火になったら蓋を閉めて寝れます。蓋をしたら火の粉が飛んでいくことはないので火の番をしなくていいのが楽です。初...