最近の悩み事
ども!みゆちかです。
今回は最近の悩み事 書き出すことによりなんか思いつくかな?と整理してみようと思います。
とうとうニコンさんからZ5IIが発売しました。
このZ5IIがZ6、Z6IIの後継機のような感じがします。
性能とかはニコンのホームページ見て下さい。
ニコンの良い所はフラッグシップモデルの性能や機能も普及機に落ちてくることですね。このクラスはここまでっていう線引きがないのが好印象です。
そして悩んでるのは買い替えるか?否か。
子供が小学生になり運動会が6月なんですよね。
普通に撮るだけならZ6でも全然問題ないけど運動会となると動体性能にちょっと不安を覚える。多分オートフォーカスでAF-Cのダイナミック、もしくLでいけそうな気もする。
でも最近子供を撮っててZ6で不満な所もある。オートエリアAFである程度距離が離れてる状況で被写体(人)と後ろの背景を撮ろうと思うと。被写体の顔が小さいと瞳AFも顔認識もしてくれないのよね~。人を撮ってるのに後ろの背景にAF持っていかれたりとかね。AFの設定を変えればいいんだけど撮影スポットで後ろに人が待ってたりすると結構面倒なのよ。
Z5IIの動体性能と顔認識は良いらしいのでZ5IIが欲しい事は欲しい。でも写りが劇的に変わるかというとそこまで変わらない気がするんだよね。写りを変えようと思うとこれは技術と編集と画素数になるんかね~。レンズは大三元の24-70F2.8使ってるからレンズはこれ以上を求めると単焦点になるし、けど単焦点はズームできないからね。面倒なのよ。
話は戻って・・・望遠レンズはフルサイズ最大200mmの24-200mmしか持っていないので、望遠レンズも買うか?候補としてはZ28-400かZ180-600mm。どちらも20~30万の仕事。フルサイズのレンズは高いね~~😓
まぁ買うのはナンセンス、年間1回しか使わないしレンタルになると思う。
もぉ一つの候補がZ50II。これのダブルズームセットのやつ。APS-CのDXフォーマット。
これのキットレンズの望遠がZ DX 50-250mm 35mm判換算で75-375mmくらい。
これが20万くらい。EXPEED7を搭載してて動き物にも強そう。正直6と7で隔絶の差があるのはどうなの??今は7が凄すぎて正直6は時代遅れだね・・・
このZ50IIの懸念点はシャッタースピードが1/4000までな事。晴天化ではf値を絞っていくか露光をさげていくしかないね。だから晴天ではF値の解放がしにくいのでボケた写真が難しい。望遠ならある程度ボケるかも?標準レンズなら無理そうね。APS-Cでも1/8000秒欲しいね~。
このようにカメラでは3点で迷ってる。
①Z6継続で望遠レンズ買うか、レンタル
②Z5IIを買って望遠レンズレンタル
③Z50IIのダブルズームキットを買う。
①のレンズレンタルが一番安上がり。まぁ~現状維持ですね。
②のZ5IIはカメラのバージョンアップしたい。単純に新しいカメラ欲しいだけ
③はキットレンズの標準レンズは小さくて持ち運びしやすそう。
③はちょっと微妙かもな~って思ってます。Z6を持ち運ばなくなるか、Z50IIの写りに満足できず結局Z6持ち運んでるかの二択ですよね。それなら後6万足してZ5II買った方が幸せになれそうです。結局運動会でしか使わなそうです。
正直Z8買ったほうが幸せになれそうですけどね。高画素機使ってみたい・・・
んで、上ではカメラではと書きました。そうなんです・・・物欲が止まりません。
パソコンも買い替えたい・・・
最近ライトルームとかAIも活用しだして重いんですよ。頻繁にライトルームが落ちます。しかも最近安くなってたので写真編集ソフトのLuminar Neoを買ってしまった・・
なんかAIで簡単にできるって書いてたから買っちゃった。そのAIを使うとパソコンが止まるんですよね。反映するのに1分くらい時間がかかる。正直やってらんない。
CPUがもぉ古いんだわ・・・通常使用なら問題ないんですけどね。
スペック的にはcore i7 かi5かでメモリは32GB以上でストレージは2TB欲しい。グラボで悩んでる。つけるか付けないか。ゲームするならあった方がいいし。でもPCでゲームするかな~。PS5あるし。
これも20万~のお仕事。全部できればいいけどね。それは無理。でもパソコンだろうね。
本心ではカメラのバージョンアップしたいんだよな~。でもパソコンは致命的だ。
カメラもJPEGで撮ればいいんだけど露光量ミスった時に取り戻すのはrawがいいんだよね。白飛びさえ気をつければ現像でなんとか取り戻せるから。そう考えるとカメラもパソコンの周辺機器だな。パソコンないとなんにもできないし。
コメント
コメントを投稿