グレゴリー ルーヌ20 デイバッグ

 どもみゆちかです。

仕事用のデイバッグ(リュックサック)を更新したのでレビューしようと思います。

グレゴリー RHUNE(ルーヌ20L)



仕事用と書いてますがOFFでも使います。

今回の選定の条件として重視したのは

①背面とショルダーハーネスの通気性

②ON、OFFどちらも使用できるデザイン

③側面にポケットとドリンクホルダーが付いてる。

④小物を入れるポケットが多め

以上の4点です。

①一番重要視したのは通気性です。現在持っているリュックは背面とショルダーハーネスにメッシュ素材を使用していないので、この時期になると暑い。背中汗やばいです。

このルーヌというリュックは背面に大きめのメッシュが付いてる。ハーネスにもメッシュが付いてるので通気性が良さそうです。

ショルダーハーネス 裏面メッシュ

ショルダーハーネス 表面メッシュ

背面メッシュ ドアップ

このように通気性はかなりよさそう。

通気性でいうとデサントのエアロストリームも気になりました。試着した感じでは通気性で言えばデサント、アークテリクスのアローの方がいいかもしれないです。

というのも、このリュックは背負うと背面は背中にくっつくので熱を逃がすメッシュな感じですが、デサント、アークテリクスは背中への接地面が少ないので風を通すイメージに近かったです。

②は人それぞれなので評価項目はなしです。

③側面です。

私のリュックの持論は、リュックは側面が一等地だ!です。

リュックは両肩で支えるのでショルダーやトートに比べ体への負担は軽くなると思います。ただ面倒なのが物を取り出す時にいちいちリュックを降ろさないとダメな所!

側面にもポケットがあるとリュックを片側だけおろして物が取り出せるので面倒は少なく済みます。このリュックの機能性がとても私の感性に合っていたのが購入の決め手です。

感性に合っていたと言っても頻繁に取り出すものは財布くらいなので財布が入るポケットが側面にあって楽だという事です。

リュック側面のポケット

このポケットは大きめの長財布も入るくらいの大きさです。

ルーヌ22Lも試したのですがちょっと財布の納まりが悪かったので私は20Lを選びました。

ルーヌは容量で3種類ありますが、それぞれで形が全く違うので実物を確認した方が無難です。


昨今の猛暑で飲み物は必須になっています。また物価高で自動販売機でペットボトルの飲み物を買うのも高いから買いたくないって感じです。そんな訳で水筒を持ち歩いています。

側面のドリンクホルダー
500mlの水筒も余裕で入るドリンクホルダーです。私の持っている水筒はφ6.8mmの水筒です。ペットボトルを買ってもぬるくなるので水筒は必需品ですね。

④小物を収納するポケット

一つ目はリュック正面に付いてるポケットです。アークテリクスのアローのようなポケット配置です。

このポケットには小分けできるメッシュポケットが付いています。大きさ的にはメガネケースが普通にはいります。

2つ目はリュック上部についている小さいポケットです。

これはそれほど大きくないポケットです。私はここに家の鍵等を入れてます。

3個目がメインのポケットです。
リュックの底まで続く1気室のメイン収納です。


奥がパソコン収納用
字の書いてる所は深くはないですがポケットがあり
メッシュポケット、ペンホルダーが付いてます。
 
4個目が左肩ショルダーハーネス部の小さいポケットです。

小さいですがここもリュックの収納の一等地だと思います。
ここにはすぐ取り出した物が良さそうですね。ワイヤレスイヤホンや切符をいれるのに便利みたいです。

右肩部のハーネスに紐が一本あります。

メーカーロゴの上ですね。ここにカラビナ等を通す事も可能かと思われます。
地味に便利なのは裏地に色(オレンジ色)がついてるので黒地に比べて物が視認しやすいですね。

晴れた日に使ってみました。残念ながら背中汗は解消されませんが背面メッシュのないリュックに比べたら背中の熱は籠りにくかったです。

今回はヨドバシの石井スポーツで購入しました。せこせこと日用品を買って貯めたポイントを全部使ってほぼタダで買えた感じです。

以上レビューでした。


コメント

このブログの人気の投稿

車の音響アップ

PGYTECH OneGo Solo V2 10L オブシティアン ブラック

LETSHUOER Cadenza 4 購入しました