旅行

 どもこんちわ。みゆちかです。

先週の土日に私、妻、子供、私の母で旅行に行きましたので思い出の忘備録で書きます。

着て行った服なんかも書きます。

行った所は城崎温泉です。温泉目的ではなくカニです!!

冬の車は危ないので、電車でのこうのとりで旅行です。

電車ですが車でいくよりもしんどいです。次回は多分行かない。

旅行は日本旅行さんで依頼しました。

家族3人分の冬物の着替えを登山リュックに詰めて行ったのでめちゃ重かったです。

カメラもスマホのみ。子供がいると写真撮ってる暇がないですね。

12時からの電車なので朝一に犬をペットホテルに預けます。

その後すぐに家に帰ってきて荷物を持って大阪駅まで。

大阪駅で母と合流し朝ごはん兼昼ご飯をルクアのbillsさんで食べます。

https://www.lucua.jp/shopguide/id782.html

ここのレモネードはとてもおいしいのです。

その後こうのとりで城崎温泉へ。時間にして3時間弱です。


大阪駅で鳥がいました。写真撮ってって言われたので撮って検索したらハクセキレイぽいです。ピクセルは便利です。
駅の写真とか撮る暇もなかったです。到着してから結構雪が降ってたので急いで宿に向かいました。駅から宿まで歩いて5分か7分くらいです。
泊まった旅館はまつやさんです。

ちょっと古い旅館ですが、夕食、朝食、店員さんの接客と大満足な宿です。
旅行パックを探していた段階でカニが2杯出てくるのはここだけでした。

到着してからすぐに街を散策してお土産さがしです。
街中も雪が降ってて寒かったので写真なしです。

夕食です。蒸カニ、さしみ、右奥の土鍋がカニすきです。
ここからさらに焼きカニ、カニの天ぷら、白ご飯、デザートと出てきました。
カニは2.5杯使ってたみたいで正直いって量多すぎです。
子供用でも蒸カニ、魚の刺身、牛ステーキと多すぎでした。

当分カニはいらないな~ってくらいの量です。この中でも蒸カニが一番美味しかったな~って思います。

城崎温泉は外湯文化みたいで内湯はあまり大きくないみたいです。全部で7か所あるみたいですが全部回るのはしんどいです。夜ご飯を食べすぎて動くのがしんどかったので夜は内湯です。





宿からの写真です。雪が降っていました。

その日は食べすぎと電車疲れですぐに寝ました。翌日は朝6時半に起きて一応外湯にいきました。宿から一番近い一の湯です。


城崎のお湯は暑すぎて5分も入れまません。

気温は-1度くらいだったのですが皆さん浴衣で動いていてすごいなと思いました。絶対寒い!

朝食も結構量がありお腹いっぱいです。写真撮り忘れました。

その後宿でごろごろしてお土産屋を回り帰路につきました。


子供にがちゃがちゃで鯉の餌を買って餌やりです。


やっぱり電車は苦痛です。

こうのとりは電車内の販売がひとつもない。自販機もないので飲み物やおかし等は必須ですね。

当日の服装ですが雪予報だったので寒かったです。

上はメリノのインナー、パタゴニアのR1フリース、マウンテンハードウェアのコアエアシェルウォームジャケット、その上に正月休みに衝動買いしてしまった。

アークテリクス アトム ヘビーウェイトフーディー
(たまたま梅田のグランフロントの正規店に寄ったら黒があったんですよね・・・)
これを着てました。正直マウンテンハードウェアは城崎を歩いてる時はいらない感じですが、電車に乗る前のルクアに行ったりしてる時は逆にアークテリクスは暑すぎていらない感じです。
最近思ったのですが大阪のようなそれほど寒くならない地域に高品質な分厚いダウンジャケットはいらないな~って思います。中綿ジャケットで充分です。
中綿ジャケットの良い所は家で手軽に洗濯できるので衛生面でも安心です。特に登山系のメーカーの物は速乾性も保温性もあるのでいいですね。アークテリクスのこのジャケットは人気商品なので、もし必要なくなったり、飽きたりした場合でもメルカリ等で放出しやすいですしまぁまぁな値段で売れます。(メルカリで見たら結構みんなえぐい値段で出してるな・・・)

下はメリノの上にアクシーズクインエレメントのソフトシェルフリースを着てました。


これ本当に最高で、軽い、暖かい、風通さない、良く伸びる、嵩張らないで最高です。これもう一着欲しい感じ。でも値段高いしな~って感じ。
靴は雪は積もってなかったですが念の為防寒も兼ねてメレルのブーツを履いてました。周りから見たら完全な登山家ですね。
以上忘備録でした。








コメント

このブログの人気の投稿

車の音響アップ

PGYTECH OneGo Solo V2 10L オブシティアン ブラック

LETSHUOER Cadenza 4 購入しました