投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

ガラケー

イメージ
 どもみゆちかです。最近忙しいのとネタもなくて滞っていました。ちょっとネタを見つけたので書いてみます。 実家の中を色々と漁ってたら懐かしい物がでてきました。まずはこれを見てくれ。 懐かしい物出てきた!!! ガラケーしかも折りたたみ式携帯です。 超レアなのが右から2番目N502i  ちょうど私が高校三年生の時にドコモからiモードが出たんですよ。初めて出た機種は確かF501です。iモードとは今では当たり前ですが電話でのネット接続です。501以前は電話でネットも繋げれずほんとうに電話するだけの機械だったんです。 この当時はいまでいうパケ放題という物はなく使ったら使っただけお金を取られるので初めてiモードを使ったら請求がすごい事になって親に怒られるのがテンプレです。携帯を持ちだす前にポケットベルなんかも持ってましたがポケベルやりすぎて家の電話代が凄い事になって怒られるのもテンプレです。 この当時の電話はこのような折り畳みではなく画面とボタンが繋がってるのが主流でした。 ちょっと画像を拝借しようと思ったのですが著作権とかもあると思うので拝借できないです。気になる人はP501やF501で検索してみてください。 この当時のドコモはN,P,F,D、S等のメーカーが作ってたのですがN(NEC)だけがこのような折り畳み携帯を作っていました。P,F、Dシリーズは1円で売られる事も多かったですがNだけは2~3万と当時の学生には払える訳もなく・・・隣に1円の携帯が売られてるので親にねだる事もできず・・・Nといえば高嶺の花でした。この写真の電話は父親が使ってた物です。私はもっぱらPでした。その後、何世代かするとほぼすべてのメーカーがこの折り畳み式に変遷していきました。こう思うと携帯電話の発展を見てきた世代になりますね~。今残ってるメーカーはかろうじてFの富士通とSのソニーだけですね~。 ソニーも現状のハイエンドスマホはiPhone14PROよりもスペックは上の所もあるんですがiPhoneにシェアで囲い込まれてるので難しいですね~。 今ではありえないですが右の2機種の上の方の棒はアンテナです。左のN506はついてないですね。これはひっぱると伸びます。屋外でも圏外になる事がまれにあり電波がなくなると振ったりして回復させようとしていました。なつかしい!!この電波棒は取り外しが容易にでき先端が...