ベビーカーのお話

 どもこんにちは!みゆちかです。

これをご覧になられてる方はベビーカーが必要だと思うのでおめでとうございます。こんな誰も見てないブログまで来ていただきありがとうございます。


世の中にはベビーカーはいっぱいあります。これを見つけた人は運がいいです。結論から言います。お金をかけたくない人はベビーカーはB型買っとけ!です。

まずはベビーカーの形状です。これは調べたら色々出てくると思うので参考程度に・・・おおまかに3種類

A型ベビーカー:最近はあまりないですが俗にいう乳母車というやつです。生後1か月から使用可能で寝転ぶ専用のベビーカーです。

B型:俗にいうバギー型です。座れるようになってから使うやつです。生後7か月くらいからでしょうか?

AB型:A型とB型を合わせたベビーカー。生まれてすぐから座れるようになっても使えます。だいたい世の中のお母さんはこれが欲しいのではないでしょうか?


AB型はすごく万能で使いやすそうですがいろいろなギミックをつぎ込んでるので重い、大きいです。

B型はギミックはそれほどなく本当に座るだけ。少しリクライニングもできるものもあります。

使用期間です。A型はお座りが出来るようになると卒業です。さてA型で何回使いますか?

生まれてすぐから3カ月くらいまではほぼ家の中です。外に出るのは病院の検診とか買い物くらしかありません。買い物もわざわざ重いベビーカー押します?特に新生児なんてまだまだ体重も軽いので抱っこ紐で充分じゃないですか?

そうです。我が家はお座りするまではお出かけはほぼ新生児から使える抱っこ紐で生活してました。

ネットで調べてるとセカンドベビーカーという言葉もあります。初めにAB型を買って子供が大きくなると結局B型も買うというやつです。新生児を連れて長時間のお出かけはリスクもありますので思い切ってB型のみを買うのも一考の価値があると思います。



どーしてもAB型が欲しいという人はベビーカーのトラベルシステムで対処されてはどーでしょうか?トラベルシステムとは車で使うベビーシートをベビーカーにドッキングさせて使うことができます。我が家はそれを使用してました。


我が家のベビーカーはベビーゼンヨーヨーというベビーカーです。


ベビーカーはいろいろありますが良いベビーカーに巡り合える事を祈っています。






コメント

このブログの人気の投稿

車の音響アップ

PGYTECH OneGo Solo V2 10L オブシティアン ブラック

LETSHUOER Cadenza 4 購入しました