海遊館に行ってきました。
どもみゆちかです。
今回はカメラブログっぽく写真載せようと思います。
子供へのクリスマスプレゼントに海遊館に連れていってあげました。
家具屋の東京インテリアさんに行くついでではないです。東京インテリアいきましたけどね。
では海遊館に行くと決めてさっそくWEBでチケット購入です。動物園とかもWEBチケット購入できますよね。WEBチケットだとたまに100円値引きとかあるのでお得です。なおかつチケット購入でまたずに買えるので楽ですね。海遊館は特典ないです。
我が家は基本的に開店時間に合わせていきます。家庭を持ってみてわかる事なのですがアトラクション系とかショッピングモールに行く時は必ず開店時間に行きます。遅めに行くと駐車場停めれないし混みますし。
では海遊館の写真をだだんと掲載します。
初めて水族館で写真を撮ったのですが難しかったです。
鳥さんコーナーです。
魚とか海洋生物コーナーです。
カニが3杯くらいくっ付いてました。離れれるかは判りません。 |
娘はどの魚よりもマンボウに夢中になりマンボウを10分ほど見てました。 |
海遊館と言ったらこのジンベイザメです。 |
クラゲコーナーです。クラゲコーナーは真っ暗なのでISOガンガンです。
今回一番頑張った写真が下記の写真です。たまたま周りが誰もいなかったのでいい写真が撮れました。今風にいうとエモい写真ではないでしょうか?どうでしょうか?
撮影はISO感度はガンガン上げてシャッタースピードをは1/250以上でF値は解放でって感じでしょうか?今回使用したのはZ6とZ24-70F2.8です。うまい人が水族館での撮り方をブログで上げてるのでそれを参考にしました。
周りのの人たちはスマホで撮ってましたがよく撮れるな?と思いました。最近のiPhoneはそれほどすごいのでしょうか?
試しにアンドロイドのXperia5Ⅱで撮ってみましたが無理でした。速い動き物は無理です。
それにしても今回はZ6とZ2470F2.8のコンビはすごいなと思いました。
今回撮影よりもライトルームでの現像が凄く進化していることに気が付きました。いつもはライトルームクラシックを使うのですが・・・なんか調子悪くて全然読み込めなかったので普通のWEB版のライトルームで現像したんですがすごいんです!!!
AI自動現像ってボタンがありましてそれをクリックするといろんな現像パターンが数秒でできちゃうんですよ!!!それがこれです。正直商売でもないので現像するの面倒なので全部自動でやってたんですがこれはすごいですね~。全部AI自動です。すごい便利ですね~。
海遊館に行ってきましたがまぁ結構お金かかります。入場料に大人二人で5000円、写真撮影に1000円、駐車場に1500円、ぬいぐるみや子供のおもちゃに3000円くらいと結構かかりました。助成金で子供に10万貰ったのでそれの子供への還元みたいなもんです。
子供は喜んでいたのでプライスレスですね。
コメント
コメントを投稿