引っ越し業者選定
12月も半ばに迫り引っ越しが現実味を帯びてきました。どもみゆちかです。 実は引っ越し業者を使っての引っ越しは初めてです。 今回は引っ越し業者選定です。選定の仕方は至ってシンプルです。見積の為に家に業者を呼び出して値段を貰って決める。このように書くとかなり横柄な感じになりますね・・・ 若いころは日雇いのバイトで引っ越しや店舗の什器搬入などをやっていたのでやっぱり引っ越し屋にもイメージがあります。大手から零細とあれからもぉ20年近くたちますがやっぱりイメージがあります。 忖度なく書くと特にA社では日雇いで稼がせて頂きました。とりあえず大手2社で相見積もりです。S社とA社ですね。S社の方がクオリティは高いと前々から聞いていましたが値段は結構するとの事です。正直値段は予算内に収まればどこでもいいです。それよりも当日来る人員の方が重要です。 A社の場合20年前は日雇いバイトをしてたのでまぁ解ります。社員一人にバイトが2名か3名でしょうか?まぁバイトが問題です。だいたい2カ月以上引っ越しのバイトをしてるとまぁ慣れます。どれが重くてどれが軽いか?とか持ち方、運び方、等の流れが判ります。でも経験が少ないと結構ミスします。引っ越しは思ったよりも体力使うんです。引き払いの時に調子に乗って重い荷物ばっかりや走って持って行くといざ新居の搬入で腕が疲れて結構雑になります。本来は丁寧に荷物を降ろさないといけない場面でも腕が疲れて粗く置いてしまうんです。だって腕に力が入らないからね。逆にベテランバイトはそこらへん解ってるので社員よりも丁寧にやる人もいます。まぁ当たり外れが多いんですよね。特に繁忙期の場合はとりあえず人数集めろって感じでそれが顕著になります。もちろん初めてでも研修とかないです。とりあえずトラックに詰めろです。冷蔵庫や洗濯機、等の大物家電はある程度持ち方と運び方にコツがいります。特に大物の階段の昇降は初心者ですとなかなか難しいです。前後左右上下すべてに気を配り壁や床を傷つけないようにしないといけないですし、細かい客だとあと1cm左にずらしてとかもある訳です。もちろんその場合も引っ張ったり押したりできないのでみんなで持ち上げてずらすんですよ。冷蔵庫ってもともと垂直に持てる構造してないですからね?手袋のグリップ力と腕力だけで動かすんですよ。そんなのやってたら腕が疲れますって。 ...