投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

サイベックス チャイルドシート Pallas S-Fix レビューする

イメージ
ども皆様こんにちは。みゆちかです。 カメラブログですが今回はカメラ関係なし!!子供用品です。 現在2歳の子供がいるので子供用品なんかもレビューします。もぉカメラだけやとネタないし!そう簡単に買えるような値段でもないですしね。 今回はチャイルドシートです。 CYBEX サイベックス Pallas S-FIX です。 公式サイトはこちら  https://cybex-online.com/ja-jp/car-seats/pallassfix (写真は外の景色が映らない様に加工してます。ご了承下さい) あまりレビューもないし。レビューしてみましょうと思いました。世の中には数多くの子供用品が出回っていますが私がこれに決めた理由もお伝えしたいと思います。 このシートを買ったのは去年の1月くらいですかね?その前もサイベックスのベビーシートのATON-Qってのを使ってました。これは親戚にあげたので手元には残ってません。 公式サイトはこちら   https://cybex-online.com/ja-jp/car-seats/atonq そんな訳でPallas S-FIXです。これに決めたのは色々ありますが理由を箇条書きしていきます。 ①使用年数の長さ  9カ月から12歳頃まで使えます。お高い商品ですが11年使えるんだから年で考えるとそんなに高くない理論です。 (奥様聞いてください!!カメラのレンズも30万くらいするのもありますが5年使ったら30万÷5年=6万 、そしてそれを12カ月で割るとたったの一月5000円なんです!しかも高いレンズは高値で売れる!!だから実質ただみたいなものですよ!奥様!だからレンズ買いたいです・・・) ②安全性 まぁ車に乗ってたら事故する事もありますし、もらい事故される事もある訳です。その時に身を守ってくれるのは、大人はシートベルトとエアバッグですが、子供はチャイルドシートです。だからケチらない事にしました。 (ケチらないと言っても買ったのはじじ様ですが(笑)年に数回の帰省の時のご飯は欲しいと思った商品が売ってるお店の近くでご飯を食べます。この時は阪急百貨店でしたね(笑)) ( お高い商品はじじばば様に買って貰うに限ります。これを見たパパママはじじばばに頼みましょう!!これを見たじじばば様は孫の為せっ...

peak design ピークデザイン TRAVEL BACKPACK 45Lレビューする

イメージ
どうもみゆちかです。 今回は peak design ピークデザイン TRAVEL BACKPACK 45L と カメラキューブ(M) をレビューします 。 あまりレビューしてる人居なかったんで皆様の選定の参考になればいいかと思います。 まずはトラベルバックパックの外観写真から色はブラックです。 正面  背面  (リュックの肩掛けに余計な物が着いてますがスルーしてください。) 取っ手と言うんですかね?本体上部と真ん中に着いてます。真ん中のはスーツケースのハンドルに取り付ける事ができます。写真撮るの忘れたんですが本体の底のほうにも取っ手が着いてます。 側面 側面  側面にも取っ手が着いてます。ペットボトルや三脚を入れれるポケットも着いてます。 これは去年の9月頃に買いました。弟の結婚式が北海道だったのです。家族旅行も兼ねてZ6とレンズ4本にスピードライトを持っていけるバッグを探してたどり着いたのがこのバッグです。 重視したのはどうせ買うならすべてを兼ね備えている物を!! 1泊や2泊の出張でも持っていけるデザインと収納力で、なおかつカメラも持って行けるわがままなリュックがこれです。 しかも機内持ち込み可能です。 (実際に機内持ち込みできたのはANA、JAL、ピーチ、エバ航空です。他のは乗ったことないので解りません) 通常のカメラバッグはカメラの仕切りが着いてるものが多いですがこいつはただのリュックです。後述するカメラキューブと組み合わせる事によってカメラバッグになります。 まずは正面の外側のチャック   これは小物入れですね。長財布も無理をしたら入ります。 そして本体正面の大きなジッパーを開けるとポケットがいっぱい入ってます。 このジッパーは止水ジッパーなので雨が降っても安心ですね。 私はここに貴重品(財布とかパスポート)を入れています。モバイルバッテリーもここですね。上のポケットから1,2,3,4と着いてます。 1はメッシュになってるので何を入れたかわかりますね。 2と3は中身が見えないポケットです。 4のポケットはナイロンのメッシュ生地でペンとか小物を入れれるようになっています。 メインのポケットは本体の裏...

ドラクエウォークな話

イメージ
どもみゆちかです。 今回はドラクエウォークの話です。パラディンが実装されなんとなくレベル上げてます。 とりあえずレベル44まで上がりました。守備力が結構ありますね。Lv56のバトマスよりあります。 装備はこんな感じです。聖騎士装備のガチャは貰ったチケットのみで全然回してません。 まず武器ですがらいじんの槍かせめてゴシックパラソルが欲しいのにやしゃのこんしか当たらなくて4凸したのがやっと生きる感じになりました。 凱歌もフルセット持っててあまってるくらいなので凸して結構な防御力になるので聖騎士いらんよね?って感じです。 (本当は欲しいけど当たらないよね?って意味ですよ!下さい!!) こころはこんな感じ。ちょっと前にウォークモードでキラーマシンのSが転がってきたのでそれ付けて会心の上がるギガデーモン、氷結らんげきのダメージをあげる為ホークブリザードです。ゴーレムは手ごろな黄色と緑がないので適当につけました。心珠のSの方にみのまもり40ってのが付いてます。心珠ですがバギとデインしか出ないんですけど?ヒャドとかメラとかでないです。 パラディンですが個人的には魔法戦士より使えるねって感じです。適当にガードしてくれるし便利です。武器が選び放題の人は魔法戦士の方がいいですね。 (勇者の剣とラーミアの杖が出てたら魔法戦士一択っすよ!!出ないからしょうがない!) 解ってた事ですがこころは黄色と緑なんですばやさは壊滅的ですね。個人的にベホイミ使えるのでまだ使いやすいですね。魔法戦士はデフォで覚える魔法がしょぼいからね。 現在イオ属性接待の為まったくやる気が起きないですがウォークモードでダークスライムの心S4個出てるんでよね・・・ダークキングはB以上でないですね。 毎回同じことの繰り返しで結構だれて来たね。 まぁ犬の散歩にウォークモード、会社に行く時にウォークモードでメガモン倒すだけですけどね。

NIKON フルサイズミラーレスカメラ Z6 レビューする。

イメージ
Nikon フルサイズミラーレス Z6をレビューします。 素人目線の大雑把なレビューになると思います。専門的な事を知りたい方はブラウザバックお願いします。Z6愛が強すぎて長くなるかもしれません! 2019年の5月頃に買ったのでなんやかんや1年経ちますね。このカメラで子供と犬を撮り、3回親族の結婚式で使いました。風景とかあまり撮ってないので掲載写真は少ないです。 一言でこのカメラを評するなら 買ってよかったです!! 武骨なニコンのカメラかっこいいですね!! 詳細なスペックはニコンのHPに書いてるので省くとして。 Zマウントです。これは個人の見解になりますのでご容赦ください。 ニコンの中の人達は焦っていたと思います。業界2番手から3番手に落ち、カメラもミラーレス化の一途を辿っています。そして満を持してのZマウント発表! このZマウントはニコンの社運をかけた事業と思ったからです。もぉFマウントには戻れない!このマウントで天下取ったる!!って意気込みを感じました。 過去の自分を思い浮かべるとニコンに行く要素は多々ありました。 プレイステーションかセガサターンを選べと言われセガサターンにし(結局プレステも買った)、ニンテンドーDSかPSP3か選ぶ場面ではPSP3を選び(結局DSもモンハンの為に買った)、iPhoneが日本でのスタンダードな時代にアンドロイドを選び、アイポッドかウォークマンではウォークマンを選びとまったく主流に行かない性格!そうなんです。人気があるからって買わない!人気がある物は使いたくない性格なんです。我が道を行くにはニコンがぴったりだったわけです!! (パナソニックのS1は値段的に無理だったんです。ごめんなさい) 本体の後ろです。すべて右手で完結する(画像の消去は左手使うけど)とても直感的で使いやすいです。撮った写真の確認が左手側にあったのでボタン変更でレンズ横のFN1に移すと劇的に使いやすくなりました。 なにげに親指AFも付いてます。親指AFが付いてるという事は 高級機の証 です(笑) 液晶はチルト式です。個人的にはバリアングルの方が好きです。 本体側面です。正直全部使わないです。充電もバッテリー外してやるし。 本体側面です。本当に持ちやすいグリップ...